人気のガーデニング霊園!特徴や選び方、お参りの仕方を紹介します!

admin

公園のような雰囲気のガーデニング霊園

ガーデニング霊園は、公園のようにきれいに整備されている霊園のことです。このようなタイプの霊園は、全国的に見られるようになっています。園内でバラが栽培されていたり、休憩できるベンチや東屋が随所に設けられていたりするところは、ガーデニング霊園ならではです。芝生の広場や噴水、季節の花々が咲き乱れる花壇などがあることも多く、訪れた人が心地よくお墓参りができる環境が築かれています。ガーデニング霊園は、「癒し」や「やすらぎ」などをテーマに運営されているケースが少なくありません。従来のお墓とは雰囲気が大きく違うため、初めてガーデニング霊園を訪れた人はその美しさに驚くこともあるようです。通路がバリアフリーになっているなど、高齢者や障害を持つ人が楽にお墓参りができるのもガーデニング霊園の特徴のひとつです。自分の区画に好きな花を植えて、ガーデニングができる施設もあります。

ガーデニング霊園の選び方

ガーデニング霊園は、屋外型と屋内型に大きくわけられます。屋外型は、一般的な墓地と同様に屋外に納骨堂や墓石が設けられているタイプです。一方、屋内型は公園のように整備された室内に納骨堂や墓石があります。屋内型のガーデニング霊園は、天窓で光が室内に差し込む構造になっていたり、室内の随所に花やグリーンがあしらわれていたりします。雨の日や風が強い日でも落ち着いてお墓参りができるところは、屋内型のガーデニング霊園の大きなメリットです。天気に影響されずにお墓参りがしたい人は屋内型、開放感のある環境でゆっくりと故人をしのびたい人は屋外型の施設を選ぶとよいかもしれませんね。屋外型のガーデニング霊園は、樹木葬も可能な場合があります。樹木葬は、墓石の代わりに木や草花などを植えて埋葬をするスタイルです。お墓の継承者がいない人は、永代供養墓やこのような樹木葬のお墓も考えてみる価値があるでしょう。

ガーデニング霊園のお参りの仕方

ガーデニング霊園は、基本的に通常のお墓と同じスタイルでお参りができます。ただ、こういった霊園は管理棟が設けられているケースが多いです。お参りの際に、管理棟で受付の手続きが必要なケースもあるようです。お参りするときには、一般的なお墓と同じように線香や花、水などを持参します。霊園によっては、お墓参りに必要なアイテムを園内の売店などで販売していることもあります。食事や休憩用のスペースが設けられた霊園も見られるため、お昼などを持参してお参りの後に家族や親族で和やかなひと時を過ごすことも可能です。

いせやのお墓